著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

BOROが手術に踏み切る腎臓がん 腹部エコー検査で早期発見

公開日: 更新日:

「大阪で生まれた女」でおなじみの歌手BOROさん(66)が腎臓がんだと報じられました。3年前に左の腎臓に影が見つかり、経過観察していたところ、昨年1・5センチに。専門医を紹介され、腎臓がんと診断され、手術を受けるそうです。

「早期発見で手術ができ、自覚症状もない。必ず完全復活して、またステージで歌います」

 早期発見で大事に至らなかったのは何よりでしょう。実はBOROさんのようなケースは珍しくありません。健康診断や人間ドックでたまたま見つかったり、ほかの病気で受けた検査で発見されたりするケースが増えているのです。偶然見つかるがんを偶発がんといいます。

 1960年代、腎臓がんで偶発がんの割合は2%ほど。腫瘍が大きくなることによる背中や腹部の痛みやしこり、腫瘍の出血による血尿などの症状で見つかるケースがほとんどでした。

 検査体制の充実によって偶発がんで見つかる割合が年々上昇。今では7割に。それに一役買っているのが、腹部超音波(エコー)検査です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    テレ朝ナスD“経費横領&パワハラ処分”に「見せしめ」の声も…家族団らん投稿の美人料理家妻に同情集まる

  4. 4

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 5

    東原亜希の“黒帯バスローブ密会”乗り越えた「許す力」は佐々木希以上? 経済的自立も目指す強心臓とたくましさ

  1. 6

    料理研究家の森崎友紀 “本業”専念も恋愛は「年も年なので」

  2. 7

    兵庫県パワハラ知事に残った選択肢は「議会解散」のみ…多数派工作で延命図るか?味方は“情報漏洩3人組”のみ

  3. 8

    あす旧統一教会に解散命令か? N国党に急接近の不気味、タダでは転ばない悪あがき

  4. 9

    巨人の“アキレス腱”は絶対的セットアッパーが使えないこと…新助っ人キャベッジで外国人枠「満員」

  5. 10

    佐々木希が「芸能人格付けチェック」で"地雷キャラ"といじられ…夫・渡部建を捨てないもう1つの理由