浅香光代は痛みなく永眠 がん闘病「治す」と「癒す」の配分
                         俳優・浅香光代さんが今月13日、膵臓がんで亡くなったと報じられました。10月に体調を崩されて入院すると、膵臓がんが発覚。ステージ4と診断されたそうです。
 92歳と高齢であり、手術をはじめ治療はできなかったといいます。
 大切なのは、発表されたご遺族のコメント。母の最期について次男は、次のように表現しています。
「浅香光代は病名を知ることなく、都内の病院にて膵臓がんのため、痛みを感じることなく、やすらかに永眠いたしました」
 重要なのは、「痛みを感じることなく」という点です。医療用麻薬をうまく使ったと推察されます。
 国立がん研究センターの調査によると、2017年にがんで亡くなった人のうち4割は、亡くなる1カ月前に痛みを感じていました。痛みに加えてだるさや息苦しさを感じていたのは47%。そんな苦痛から、心のつらさを感じていた人は42%に上ります。その数値は、心不全や脳卒中より高いのです。
 浅香さんは膵臓がんと診断された時、余命3カ月と告知されたといいます。国立がん研究センターの調査でも分かるように、がんは末期になると、痛みが出やすく、さらに強くなりやすい。
                    

 
                             
                                     
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                