家族3人がコロナに感染…自宅療養を漢方薬で乗り切った

公開日: 更新日:

 Aさんは熱が37.3度で、倦怠感と腰や肩の痛みがあった。そこで藿香正気散(かっこうしょうきさん)、玉屏風散(ぎょくへいふうさん)を処方し、さらに板藍根(ばんらんこん)とビタミンCを飲んでもらうことに。娘は頭痛、鼻詰まりがあり、コロナと判明する前に高熱が出たが、現在は平熱。藿香正気散、川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)の各処方と板藍根、ビタミンCを。

 息子は、咽頭痛、頭痛、鼻詰まり、39度の熱。藿香正気散と玉屏風散、板藍根、ビタミンCを出した。なお、漢方薬を氣生薬局で受け取り、Aさん宅のポストへ投函する役目は、感染していないAさんの友人が担った。

「板藍根は抗ウイルスに使われることで中国で非常に有名な生薬で、これは基本として服用してもらい、それ以外では同じ発熱でも熱の上がり方が異なるなど違いがあったので、三者三様で処方しました。さらにAさんには毎日、電話で症状を報告してもらい、必要があれば薬を替えました」

 Aさんは1日で熱が35度台まで下がったが、腰痛と肩甲骨から首筋までの強烈な筋肉痛のような痛みに襲われた。久保田さんは引き続き3種類の漢方薬、ビタミンCを服用することと、湿布を痛みのある部分に貼るよう指示。1月13日には痛みは、ほぼ取れた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情