著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

「食」が生きる気力に 好きなものを好きな時に食べられる

公開日: 更新日:

 病院から退院し、在宅医療に切り替えた患者さんが特に驚かれることに、「好きなものを食べたり飲んだりしていい」ということがあります。

 在宅医療での食支援は、患者さんの状態の評価に加え、患者さんとその家族、日常生活、患者さんの嗜好などすべて加味したもの。味気ない、いわゆる病院食が続くのとは違うのです。

 現在、われわれの在宅チームには言語聴覚士が加わっています。彼らの役割は、患者さんの状態を見極め、誤嚥がなく、かつ食べたいものを食べられるよう支援すること。一例ですが患者さんが奥さまでご主人が主な介護者の場合、嚥下評価で誤嚥リスク大となっても、食事のペース、一度に口に入れる食事の量などが夫の全介助でうまくコントロールできていると評価できれば、特別食ではなく、ご主人の作る食事を継続してもOKだよ、ということもあります。

 これらの食支援は、患者さんが一口しか食べられないような場合でも、本人に食べたい意欲がある限り、ギリギリの時まで行います。「食」が生きる気力につながると信じているからです。

 それを改めて痛感させられたケースがありました。80歳のがん末期の男性は、4月に退院して在宅医療に切り替え、7月に息を引き取りました。自宅で過ごした3カ月間は、この上なく充実した時間だったようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」