著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

何をしたくて何をしたくないか…医療スタッフに言葉で伝える

公開日: 更新日:

 在宅医療を始めようとなった時に、まず最初に行ってほしいのは、医師と治療の進め方に関しての方向性のすり合わせです。

 在宅医療といっても、がんの末期で積極的な治療法ではなく緩和を中心に考えている方もいれば、病院で受けていた治療を自宅で続行する方もいます。認知症の方もいます。

 これまでにも繰り返し述べてきましたが、10人いれば10通りの在宅医療があるのです。それぞれ希望していることも異なるでしょう。

 みなさんは「お医者さんはきっと分かってくれている」と思っているかもしれません。しかし、「以心伝心」というのは、なかなかうまくいかないものです。そのためにも、私たちの診療所の場合、遠方に住むご家族、ご親戚も含めて、患者さん側と医師側の話し合いの場を設けています。その際は、やりたいことや疑問点など、何でも遠慮せずに話してもらうようにしています。それでもお互い思い違いなどがあり、在宅医療を進めていく途中で、軌道修正しつつ行うことは珍しくないのです。

 要望を言葉で伝える。これをぜひ念頭に置いてください。特に「やってほしくないこと」は、はっきりと伝えておくべきです。医師に直接言いにくければ、訪問看護師らほかの医療スタッフに伝える手もあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  4. 4

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    ドジャースは大谷翔平のお陰でリリーフ投手がチーム最多勝になる可能性もある

  4. 9

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 10

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?