著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

軽度難聴でも放置すれば認知機能が7歳年上の人と同程度に

公開日: 更新日:

 2011年、米ジョンズ・ホプキンス大学の研究者が、病気の要因と発症との関連について、ある集団を一定期間調べたコホート研究の結果を発表しました。

 それによると、難聴を放置すると、7歳年上の人の認知機能と同じレベルになってしまうとのこと。それも難聴の程度が軽度、中等度の場合にかかわらず起こるというのですからショックです。さらに、難聴者の脳をMRIで調べてみると、全脳、中でも右側頭葉の領域の容量減少が見られることも報告されています。

 大切な脳の機能を衰えさせないために、対処する余地は残されています。それが補聴器で、難聴をカバーし、認知機能を維持させる機器として有効だと考えられているのです。

 これにより会話がスムーズになり、外出が楽しくなったり周囲とのコミュニケーションに積極的になったりし、生活がイキイキします。昼間の音の刺激が脳に届き、夜もよく眠れるようになるといわれています。

 ただ、自分に合った補聴器を選ぶには、難聴の正しい診断と、それに基づいた補聴器の的確な使用が不可欠。さらには、補聴器を装着した後、一定期間、聴覚トレーニングを行うことも必要となります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!