著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

若者は人間の「生と死」を考えることに飢えているのではないか

公開日: 更新日:

 しかし、自身が膵臓がんになり、担当医からすべてを話されて、すでに危険な状態であることを知ると彼は急に死の恐怖に襲われ、こんなことを考えたそうです。

「安楽の中で、家族にさよならを告げて、みんなに見送られて死ぬはずなのに、あの確信していたものは何だったのだろうか。死は怖くないと言い切ってきた自分はどこへ行ってしまったのだろうか?」

 健康なときに考えた死と、いざ死が迫ってきたときではまったく心境が違ってきたのです。

 また、2016年に起こった相模原障害者施設で元職員が入所者19人を殺害した事件のこと、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)だった女性(当時51歳)に頼まれ、薬物を投与して殺害した医師2人が昨年7月に逮捕された嘱託殺人についても話しました。さらには、天寿を全うしての死、若い方のがんによる夭折といったいくつものエピソードを取り上げ、「いろいろな死を通して命の大切さを伝えたい」という思いでお話ししました。

■学生たちからの感想文を読んでみて

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒