抗体カクテル療法の現状は…いまのところコロナ治療の「切り札」とはいえない

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルス感染症の新たな治療として「抗体カクテル療法」が期待されている。投与を行っている都内の宿泊療養施設を視察した菅首相が「重症化を何としても防いでいきたい」と言えば、東京都の小池知事も「大きな武器」と胸を張った。コロナ治療の切り札的存在とされているが、どこまで効果があるのか。コロナ患者を受け入れている東京・江戸川病院グループで臨床にあたる伊勢川拓也医師(総合診療科部長)に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 抗体カクテル療法は、人工的に作られた新型コロナウイルスに対する2つの中和抗体を組み合わせた点滴薬(ロナプリーブ)を投与することでウイルスの細胞内への侵入を阻止して増殖を抑制し、重症化を防ぐ。海外の臨床試験では、入院や死亡のリスクを約70%減らす効果が確認されている。日本では7月19日に厚労省が特例承認し、入院患者だけでなく医師が対応できる宿泊療養施設での使用も認められるようになった。

「抗体カクテル療法は、軽症の患者さんが重症化するのを防ぐ目的で行われます。これまで重症化リスクのある21人に発症から3~7日目までに投与し、20人が重症化せずに寛解しています。1人は症状が悪化したため、レムデシビルによる治療に切り替えました。鼻咽頭のウイルス量を計測する抗原定量検査では、抗体カクテル(ロナプリーブ)を投与してもウイルス量は減らない症例もありました。新型コロナウイルス感染症は発症から10日ほどで体内に自身の抗体が作られ回復していきます。抗体カクテルは、投与してすぐに症状が軽快するわけではなく、あくまでも重症化を防ぐものです。その点では『当施設での投与成績では効果があった』といえます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発