世界初の肺がん治療薬が日本で承認 これで治療はどう変わるのか?

公開日: 更新日:

■無増悪生存期間がほぼ倍に延長

 ところが、結論から言うと、世界初のKRAS遺伝子変異の薬「ソトラシブ」は、現状を大きく変えそうだ。

 製造販売承認につながった国際共同第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験(CodeBreaK100)では、日本人を含む126人のKRAS G12C遺伝子変異陽性の非小細胞肺がん患者に「ソトラシブ」を1日1回経口投与。患者は免疫チェックポイント阻害剤および、または抗がん剤の前治療歴のある人たちだ。

 すると、奏効率、つまり事前に設定された基準を超えた効果があった患者は37.1%。完全にがんが消えた人も、わずか4人とはいえ、いた。また、43.5%の人が、がんの縮小まで至らなくても、腫瘍が大きくならず、安定した状態を保てた。抗腫瘍効果があったということだ。

「特徴的だったのは、1年以上にわたって治療継続している人が15%程度いる点です。長く治療を続けられる。無増悪生存期間も、これまでの中央値3~4カ月に対し、ソトラシブは中央値6.8カ月と、既存治療のほぼ倍でした」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった