著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

メリンジョは長寿遺伝子を活性化し肥満や心臓病の改善に役立つ

公開日: 更新日:

 体内時計を動かしてくれる成分のひとつなので、朝に食べると体がシャキッと活動的になることでしょう。

 また、グネチンCは肌のシミやくすみ、そばかすの原因となるメラニン色素を生み出すチロシナーゼを直接刺激して、メラニン生成を抑制する効果があることもわかっています。

 さらには、抗酸化作用が強いといわれるアスコルビン酸やトコフェノールの1.5倍の能力があることも報告されていますし、食中毒の原因菌である大腸菌、ウェルシュ菌、アオカビなどの増殖を抑える効果を持つことから、抗菌作用を持つとされます。

 少し古いデータですが、2010年のWHO(世界保健機関)の資料によると、インドネシアの平均寿命が男性66歳、女性69歳であったのに対し、メリンジョを食べる習慣があるジョクジャカルタ特別州の平均寿命は男性71歳、女性74.9歳と圧倒的に高く、メリンジョの摂取量と寿命の関係も注目を集めています。

 国内栽培もまだ浸透しきれていないため、加工品での購入にはなると思いますが、手に取ってみてはいかがでしょうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」