健康に暮らすための医療関係者おすすめ「ヘルスケア商品」(上)

公開日: 更新日:

■加齢黄斑変性症のサプリメント

 途中失明を引き起こす第4位の目の病気が加齢黄斑変性。加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、視力が低下する。この病気の予防法として、禁煙、食事と共に挙げられているのが、ビタミンC、Eと並び、βカロテンや亜鉛などを含んだサプリメントだ。

 2001年発表の「AREDS1」、13年に発表の「AREDS2」と呼ばれる2つのアメリカでの大規模研究などで、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛、銅、ルテイン、ゼアキサンチンの組み合わせにより、加齢黄斑変性の発症頻度を下げることができることが実証された。このAREDS2の配合に近いサプリが発売されている。「サンテ ルタックス20V」(参天製薬・税込み4968円)もそのひとつ。

■お風呂用メガネ

 強い近視などで普段からメガネを手放せない人が困るのがお風呂。自宅なら問題ないが、旅行先などで初めて入るお風呂では「周りがよく見えないので不安」という人も多いはず。

 かといって、普段使いのメガネをかけたまま入浴すると、メガネに大きなダメージとなる。プラスチック製のレンズの表面は汚れや反射を防ぐコーティングが施されているが、お風呂の熱で膨張してひび割れたり、はがれたりする。金属製のフレームではさびができたり、変色・変形することもある。

 そんなときに便利なのがお風呂用メガネ。愛眼の「AIGAN FORゆⅡ」はレンズもフレームもポリカーボネート製で、耐衝撃性や耐久性、透明度に優れ、熱に強い。金属を一切使っていないのでさびる心配はない。しかも度入りだから見えやすい。フレームはボストンタイプなので男女とも使いやすい。近視から遠視まで8種類あり、価格は通常は税込み3300円、近視の度数が高い人は同4400円。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋