眼科編(10)加齢で増える目の痛み 体以外の原因も少なくない

公開日: 更新日:

 年を取ると便秘気味になったり、痛みが出たりする。原因は体と心が変化して全体のバランスが崩れるからだ。例えば、加齢により歯を失い、消化液の分泌が低下すると便秘になりやすくなる。

 内臓では、腎臓のように70歳で血流が若い頃の半分近くに減少するものの、老廃物のもととなる筋肉量や働きも低下するため全体のバランスがとれる場合もある。しかし、無理すれば当然、具合が悪くなり不調となる。

 不調は痛みとして表れる場合も多い。一般的に痛みは年齢によって大きく変化はしないが、足の甲など末端部分は加齢で鈍くなりがちで、内臓の痛みも弱くなる場合がある。高齢者の心筋梗塞や腹膜炎の発見が遅れるのは、そのせいだともいわれている。

 国際疼痛学会は痛みを①侵害受容性②神経障害性③心因性に大別している。最近は目の痛みもこの大別に従って治療が行われる。老人ならではの眼痛も多い。自由が丘清澤眼科(東京・目黒区)の清澤源弘院長が言う。

「①は感覚神経が刺激されて生じる痛みで、けがや感染症による炎症など急性の痛みなどがこれに当たります。目の病気で言えば霰粒腫、角膜炎、強膜炎、急性緑内障、視神経炎などです。高齢者に多いのは結膜弛緩症です。顔のシワと同じように白目の表面を覆っている結膜が緩んで、こすれることで生じます。非ステロイド系鎮痛剤が有効です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束