糖尿病の中高年はフレイルに気をつけろ “自己流”が災いを招く

公開日: 更新日:

 血糖値が高いことは健康に良くないとわかっていたが、仕事を言い訳に治療せずに放ってきた。そこで定年を機に一念発起、自己流の食事制限や運動を始めたがかえって体調を崩してしまった。そんな人も多いのではないか? 「北品川藤クリニック」(東京・品川)の石原藤樹院長に話を聞いた。

 商社に勤めていた田中一さん(66=仮名)は定年後すぐに体づくりを始めた。学生時代70キロだった体重が100キロ近くまで増え、ここ数年健康診断でヘモグロビンA1cが8%台寸前の値が続いていたからだ。田中さんは周囲には黙っていたが食後に急激に眠気に襲われていた。医師からも「せっかく毎年健康診断を受けているのだから、節制して糖尿病の治療をしてください。でないと意味がありませんよ」と言われていた。

 田中さんがまず取り組んだのはやせるための糖質制限。何事も徹底する性質の田中さんはご飯やパン、麺類は抜いて肉類中心の食事でお腹を満たすよう努めた。運動は近所の公園での散歩で、1日1万歩を目指した。最初のうち体重は田中さんが思うようには落ちなかったが、しばらく続けるうちに徐々に落ちていった。喜んだ田中さんだったが、やがて体の異変に気がついた。膝に痛みが走るうえ、立ったり、座ったりすることがスムーズにできなくなった。立ち上がるときはテーブルや椅子につかまることが必要になり、椅子にはどすんと座ることが当たり前になった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情