自覚症状がないから糖尿病は心配ない…は大間違い 境界型でも心臓病リスクが2.2倍

公開日: 更新日:

 まずは現状把握だ。血液検査でHbA1cを調べる。糖尿病と診断されたら、治療開始となる。

「糖尿病の治療となると、薬の種類や使い方に目が行きますが、食事運動療法がうまくいっていないと血糖値は良くなりません」

 強力なエビデンスがある食事療法は、ナッツやオリーブオイルが主体の地中海食だ。ただし、推奨されるオリーブオイルの量は日本人には多すぎ、ナッツはなんとかクリアできるかもしれないものの、日常生活そのままでナッツを追加すれば体重増加になる。

「日本人ではお米に偏ることを避け、大豆製品、果物、魚を食べ、牛乳、卵は適度に取る。うまみや香りを活用して塩分量を減らす。調理の工程は少なめに旬の食材、つまりは安くて栄養価が高いものを大皿でどんと盛るより小皿料理で取る」

 運動療法は、有酸素運動と筋トレを組み合わせることが理想的。

「有酸素運動は、ジムに行って頑張るようなのを想像する方もいますが、早歩きで十分です。週150分が目安です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  4. 4

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    ドジャースは大谷翔平のお陰でリリーフ投手がチーム最多勝になる可能性もある

  4. 9

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 10

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?