より良い認知症の介護施設を見極める方法 抜き打ち見学がおすすめ

公開日: 更新日:

 それではどんな施設を選ぶべきでしょうか。特養や老健の利用を考えている方は基本的に要介護度が高く、病気を抱えていたりしますので、患者さんが急変することがあります。できるだけ、自宅や職場に近いエリアから選びたいところです。

 施設の選び方は、まずは口コミサイトやホームページを検索し、母体となる企業や組織を調べます。大企業の傘下であれば何かあった時に補償を求めることができますし、経営業態を知ることは大切です。次に施設の見学をしましょう。できれば、「近くまで来ていますが」「今日なら空いています」といったように抜き打ちで訪問するのがおすすめです。本当に忙しくて対応できない場合もありますが、スタッフの対応や現場の実際の環境を見ることができます。

 チェック項目は、①掃除が行き届いているか。窓の縁や共有部分のテレビにホコリがたまっていないか、通路は車椅子が十分通れる広さがあるか、緑があるかは見ておきたいです。②掲示物が曲がっていないか。画びょうがハズレていたり、何年も前のイベントの写真が貼ったままなら、細かな点に気づくスタッフがいない、またはスタッフに余裕がない証拠です。管理者の目が行き届いていない施設の可能性があります。③食事は外注か、自社のキッチンで作っているか。管理栄養士が在住する施設もあります。患者さんが口にするものは知っておきたいです。④介護スタッフの数を確認。国の定める基準としては、患者さん3人に対して介護スタッフ1人以上。これは抜き打ち見学すると実態が把握しやすい。⑤特養などの場合は提携先の医療機関を調べておきましょう。いざという時に大きい病院に搬送してもらえるのか、どんな経歴の先生が診てくれているのかを知るだけで安心できます。

▽永澤守(ながさわ・まもる) 2002年3月福井医科大学(現・福井大学医学部)卒業。美濃市立美濃病院内科、東京さくら病院および同認知症疾患センターなどの勤務を経て、現在はかつしかキュアクリニック院長。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意