著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「仁者は憂えず」の書を見て自分は毎日憂えていると思った

公開日: 更新日:

 当時、M病院長は、私が転居したことを知って、毛筆で「仁者は憂えず」と書いてくださいました。私はそれを額に入れ、リビングに飾りました。論語に「子曰く『知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず』」とあります。「仁者は憂えず」とは、「仁者は仁徳があり、あれやこれやと心配することはない」と解するようです。

 ある人は「いい字だね。さすがM院長先生だ。あなたは幸せだね」と言ってくださいました。また、中国からの留学生を自宅に招待した時にはとてもほめてくれました。当時、その書をずっとリビングに飾ったままにしていました。字をほめる人、文をほめる人、いろいろです。

 私は、その書を見て勇気をいただいたこともありましたが、ある時は「毎日が憂えてばかり」と思うこともありました。患者の病状が回復した時はよいのですが、厳しい状態が続くこともあるわけです。そんな時は情けないことに、私は毎日憂えていると思ってしまうのです。それで、この額を押し入れにしまい込んだこともありました。

 M院長は10年ほど前に亡くなられましたが、消化器病学の大家でした。最近、M院長の人間愛を思いながらこの達筆な書を見て、「一芸に秀でるものは、多芸に通じる」という言葉が頭に浮かぶのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状