重症化しづらい若者の感染が集団免疫をつくる インフルエンザに学ぶ

公開日: 更新日:

 政府は4月にも新型コロナウイルス感染症法上の分類を現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行する考えだという。屋内でのマスク着用も発熱などの症状がある人を除き、原則不要になる。

 むろん、こうした措置はいきなりではなく、段階を踏んで実施されることになる。ところが、こうした「新型コロナ終結に向けたシナリオ」に待ったをかける人も少なくない。いわく「感染対策の緩みから感染が増えたらどうする」というのである。公衆衛生に詳しい岩室紳也医師は、「一律に感染対策を緩めるのではなく、感染対策を緩和する人たちと今以上にケアすべき対象を見極め、有効かつ具体的な感染予防措置を取ることが大切」と言う。

「自分の意思で症状を伝えられない乳幼児は症状があれば必ず受診でき、容体が急変したらすぐに対応できる体制づくりが大切です。乳幼児は新型コロナウイルスのレセプターが少ないので感染しづらい。とはいえ、感染すると急変する場合があります。60歳以上の高齢者本人や周囲にいて面倒をみたり接触する人はマスク着用による飛沫感染予防、空気の流れをつくってエアロゾル感染予防などを徹底する必要があります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」