著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【カボチャ】「脾」を力づけて「気」を補い胃の不調を改善

公開日: 更新日:

 脾には内臓や皮膚を本来あるべき位置から下げないように維持する働きがあります。この働きが衰えると、胃下垂になりやすいのです。そのほかにも脱肛、顔のたるみ、下半身が太りやすいという特徴も見られます。

 脾には、取り込んだ栄養を人間のエネルギー源である「気」に変えて、全身に送る働きがあります。いわば生命力の要ともいえる臓器なのです。生きる土台でもある脾が弱ると、疲れやすい、だるい、やる気が出ないと“脾弱”な状態に陥りがち。免疫力も低下します。パワフルに毎日を過ごすためにも、脾の働きを高めることは大切なのです。

 脾の機能をアップするためにおすすめなのがカボチャ。脾を力づけ、気を補う働きに優れています。また、体の末端の血流に作用して全身を温める効果も高く、いまの季節にぜひ取り入れたい食材です。冷えによる便秘改善にも役立ちます。また、女性にとっては肌の弾力をアップしてたるみを改善するうれしい美容効果も。ワタの部分にも薬効が多く含まれているので、できれば食べるようにするのがおすすめです。

 カボチャの胃下垂改善効果を高めるためには、同様に脾を強める作用があるキノコ類、豆類、ブロッコリーなどと組み合わせるとよいでしょう。 (水曜掲載)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差