著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【白菜】体に水分を補給して潤いを与え「熱風邪」を早めに回復

公開日: 更新日:

 冷え込みが厳しくなり、風邪をひきやすくなるシーズン。免疫力が低下しているシニアは、風邪が重症化して肺炎や気管支炎などの合併症を起こすリスクが高くなります。食養生で早めの改善を図ることが大切です。

 薬膳における風邪対策で重要なのは、自分がどんなタイプの風邪の状態かを見極めることです。風邪には大きく分けると「冷え風邪」と「熱風邪」のタイプがあります。以前、冷え風邪対策は紹介しましたが、今回は熱風邪対策についてお話しします。

 熱風邪は中医学で「風熱」と呼ばれるタイプです。最大の特徴はすぐ熱が出る、喉の痛みから始まる風邪であること。そのほか寒けがなく布団をかぶると暑い、汗が出る、鼻水や尿が黄色い、ねばりのある痰が出るといった症状も見られます。

 このタイプは体の中から冷やして熱を冷ますことが重要なポイントです。冷え風邪では、ショウガなどで体を温める必要がありますが、熱風邪の場合は逆効果。どんどん熱が上がって具合が悪くなる一方なので注意しましょう。

 おすすめは白菜。体にこもった熱を冷ます働きがあります。また、喉の痛み、咳、痰といった呼吸器系トラブルの改善にも効果的です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明