著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

【中性脂肪(TG)】高い中高年は糖尿病や腎臓病の遠因に

公開日: 更新日:

 健診で測る脂質関係の項目は「中性脂肪」「HDLコレステロール」「LDLコレステロール」の3項目です。職場によっては「総コレステロール」という項目が入っているかもしれません。この3項目の数値をもとに算出する値で、LDL・HDLコレステロールの合計に近い数字になります。

 まずは中性脂肪。トリグリセリドとも呼ばれており、「TG」と表記されていることもあります。ちょっと難しそうですが、じつはわれわれが普通に口にする動植物性脂肪と同じものと考えて差し支えありません。脂肪は水に溶けないので、タンパク質などと結合して「リポプロテイン」と呼ばれる粒子を形成し、血中に溶け込んでいます。

 日本人間ドック学会による基準値は、次のようになっています。

29㎎/デシリットル以下:異常
30~149㎎/デシリットル:基準範囲
150~499㎎/デシリットル:要注意
500㎎/デシリットル以上:異常

 低すぎると低栄養の可能性があります。ダイエットなどで極端に痩せると、エネルギー不足に陥ります。もっと食べないと体力が持たず、すぐに疲れてしまいます。またとくに食の細い高齢者ではフレイルが心配です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」