著者のコラム一覧
清水俊彦東京女子医大脳神経外科客員教授

東京女子医大脳神経外科客員教授。「汐留シティセンターセントラルクリニック」の頭痛外来には全国から患者が訪れる。

真夏の野外フェス…煌々と光るステージライトが頭痛を誘発することがある

公開日: 更新日:

 とはいえ、せっかくフェスに行ったのに頭痛を気にしてばかりいるのも興ざめではありますね。片頭痛持ちの人がフェスに行く際は、せめていざというときのために頭痛薬を持参するようにしてほしいと思います。

 今年の夏は久しぶりに帰省したり、旅行を楽しむという人も多いのではないでしょうか。夜間に高速バスを使って移動するという方もいらっしゃると思いますが、片頭痛持ちの人は座席選びに気をつけていただきたい。

 私はバスの前輪と後輪の中間ぐらいの座席をおすすめします。バスに乗っていると感じる微妙な振動は、過敏な脳を持つ人には影響が大きいもの。後部座席はエンジンの真上であるため、揺れの影響で脳が興奮状態に陥りやすい。

 では前方はどうか。バスの前方は大きな窓になっていますね。対向車線を走る車のヘッドライトや、朝日などの強い光が目に入ることで頭痛を誘発する恐れがあります。予防の意味を込めて長時間バスに乗る際には真ん中あたりの席を選ぶようにしましょう。

 先日取材に来た片頭痛持ちの女性記者は、郊外のアウトレットに行く際に高速バスをたまに利用するとのこと。「渋滞に巻き込まれ本来2時間程度の乗車時間が長くなると、頭痛が起きることがある」と話していました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性