著者のコラム一覧
清水俊彦東京女子医大脳神経外科客員教授

東京女子医大脳神経外科客員教授。「汐留シティセンターセントラルクリニック」の頭痛外来には全国から患者が訪れる。

真夏の野外フェス…煌々と光るステージライトが頭痛を誘発することがある

公開日: 更新日:

 とはいえ、せっかくフェスに行ったのに頭痛を気にしてばかりいるのも興ざめではありますね。片頭痛持ちの人がフェスに行く際は、せめていざというときのために頭痛薬を持参するようにしてほしいと思います。

 今年の夏は久しぶりに帰省したり、旅行を楽しむという人も多いのではないでしょうか。夜間に高速バスを使って移動するという方もいらっしゃると思いますが、片頭痛持ちの人は座席選びに気をつけていただきたい。

 私はバスの前輪と後輪の中間ぐらいの座席をおすすめします。バスに乗っていると感じる微妙な振動は、過敏な脳を持つ人には影響が大きいもの。後部座席はエンジンの真上であるため、揺れの影響で脳が興奮状態に陥りやすい。

 では前方はどうか。バスの前方は大きな窓になっていますね。対向車線を走る車のヘッドライトや、朝日などの強い光が目に入ることで頭痛を誘発する恐れがあります。予防の意味を込めて長時間バスに乗る際には真ん中あたりの席を選ぶようにしましょう。

 先日取材に来た片頭痛持ちの女性記者は、郊外のアウトレットに行く際に高速バスをたまに利用するとのこと。「渋滞に巻き込まれ本来2時間程度の乗車時間が長くなると、頭痛が起きることがある」と話していました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状