著者のコラム一覧
黒﨑弘正江戸川病院放射線科部長

江戸川病院放射線科部長。1995年、群馬大学医学部卒。医学博士。日本専門医機構認定放射線専門医、日本放射線腫瘍学会放射線治療専門医。JCHO東京新宿メディカルセンターなどの勤務を経て2021年9月から現職。

肺がんの患者はどんな検査を行うのか? 生検と病期診断を実施

公開日: 更新日:

 今回から放射線科医師が医療現場で具体的にどのような仕事をしているのかを紹介しましょう。

 放射線治療を受けられる患者さんは最初から放射線治療科を受診するわけではありません。大体は院内のほかの診療科や他院からの紹介で受診することになります。

 ここでは肺がんの患者さんを例に考えてみます。肺がんの患者さんはおおよそ最初は呼吸器内科や呼吸器外科を受診することとなります。がんが疑われるときは生検でがんを確定させるとともに「病期診断」(ステージング)を行います。

 肺がんの場合、生検は気管支鏡という、いわゆる肺カメラの検査ですが、胸壁近くにあるケースでは胸壁を傷つけないためにCTでよく見ながら皮膚から生検を行うこともあります。気管支鏡は太さが約3~6ミリくらいの細くて柔らかい管で、一般的な胃カメラより細くできています。

 一方、病期診断とはがんの広がりを見る検査です。脳転移検索では造影MRI(核磁気共鳴画像)検査が用いられますが、そのほかの部位ではかつて行われていた造影CT(コンピューター断層撮影)検査から、PET-CT(陽電子放出断層撮影)検査に変わりつつあります(両方とも行う場合もあります)。広がりは原発巣、つまり肺がんなら肺内の広がり(T)、リンパ節への転移(N)、全身への転移(M)を見ています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」