著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

なぜ、いまの日本で足の専門医が求められているのでしょうか?

公開日: 更新日:

 とりわけ早期発見が求められるのが「糖尿病性足病変」です。糖尿病の合併症である神経障害が進行すると感覚が弱くなって痛みを感じにくくなり、足にトラブルがあっても気付かずに放置してしまう。さらに血流障害も合併していると、酸素や栄養が足全体に行き渡らず潰瘍や、進行すると足が腐る壊疽に至り、足の切断を余儀なくされてしまうのです。

 切断を防ぐには早期発見、早期治療だけでなく、そもそも発症させないといった予防的な医療がより多くの患者さんを救えると考え、2019年に大学病院で国内初となる「足の疾患センター」を当院に設立しました。

 整形外科、形成外科をはじめ、血管外科や皮膚科、循環器内科や糖尿病内科などさまざまな領域の専門医・装具士などの多業種が集結し、足の症状から分かる神経内科の疾患や血液病、膠原病など、幅広い疾患の診断を行っています。

 さらに近年は超高齢化に伴い、健康寿命を延ばすためには歩行の維持が求められています。歩くことは認知症や糖尿病だけでなく、がんや心血管疾患の発症予防にも深く関わっていると報告されています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学