著者のコラム一覧
黒﨑弘正江戸川病院放射線科部長

江戸川病院放射線科部長。1995年、群馬大学医学部卒。医学博士。日本専門医機構認定放射線専門医、日本放射線腫瘍学会放射線治療専門医。JCHO東京新宿メディカルセンターなどの勤務を経て2021年9月から現職。

膵臓がん患者の「出血」を止めるための放射線治療

公開日: 更新日:

 一般的に膵臓がんは治すのが難しいがんと言われています。なぜでしょう? ひとつは症状が出にくく、早期に見つかるものが少ないからということがあります。

 また、膵臓の周りには血管やリンパ管が豊富で、肝臓転移を含めた遠隔転移とリンパ節転移しやすいことが挙げられます。実際、手術でも放射線治療でも原発巣である膵臓そのものはコントロールできても、肝臓転移が出てきてしまい、最終的にお亡くなりになるケースはよくある話かと思います。

 膵臓は身体の中央にあり、手術するにはたどり着きにくい、さらに周りに大血管や腸などの大きな臓器があるのが問題です。また、進行してくると腹水がたまりやすく、苦しい。ただ、腹水を抜くとますます体調が悪くなります。腹水にはがん細胞以外に、アルブミンや免疫グロブリンなど体に重要なタンパク質も大量に含まれているからです。

 以前、膵臓がんが十二指腸に進展して、そこから出血。毎週のように輸血している患者さんが私の外来にいらっしゃいました。病院側から、「もう治らないので輸血もそろそろ止めて、諦めてください」と説明され、困惑しているというのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」