糖尿病の人は「帯状疱疹」を発症しやすい…50歳以上は要注意

公開日: 更新日:

 糖尿病の人がなりやすい皮膚病といえば水虫が有名だが、このところ患者数の増加が目立つ「帯状疱疹」もそのひとつだ。糖尿病専門医で「しんクリニック」(東京・蒲田)院長の辛浩基氏に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

「帯状疱疹は、顔や体の片側の皮膚にピリピリ、チクチクした痛みが起きた数日後に激痛を伴う赤い発疹が現れ、水ぶくれと共に帯状に広がる皮膚病です。体の片側に現れるのが特徴で、顔、頭、胸、腹部、背中、腰、股間などに発症することが多い」

 子供の頃にかかった水ぼうそうの原因ウイルスによって発症し、水ぼうそうが治った後もウイルスが脊髄に残り、本人の免疫が落ちた時に神経に沿って神経症状が出現する。

「日本人の多くは幼少期に水ぼうそうに罹患しているため、日本の成人の9割以上がこのウイルスを保有しています。心身ともに健康であればこのウイルスが活性化することはありませんが、加齢や疲労、ストレスなどで免疫が低下すると、免疫で抑えられなくなり、潜んでいたウイルスが活性化して発症するのです。そのため免疫が低下しやすい50歳以降は帯状疱疹が出やすいといわれています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    「立花一派」の一網打尽が司法の意志…広がる捜査の手に内部情報漏した兵庫県議2人も戦々恐々

  3. 3

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  4. 4

    「ロイヤルファミリー」視聴率回復は《目黒蓮効果》説に異論も…ハリウッドデビューする“めめ”に足りないもの

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  2. 7

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 8

    元プロ野球投手の一場靖弘さん 裏金問題ドン底を経ての今

  4. 9

    米中が手を組み日本は「蚊帳の外」…切れ始めた「高市女性初首相」の賞味期限

  5. 10

    マエケンは「田中将大を反面教師に」…巨人とヤクルトを蹴って楽天入りの深層