糖尿病の人は「帯状疱疹」を発症しやすい…50歳以上は要注意

公開日: 更新日:

 糖尿病の人がなりやすい皮膚病といえば水虫が有名だが、このところ患者数の増加が目立つ「帯状疱疹」もそのひとつだ。糖尿病専門医で「しんクリニック」(東京・蒲田)院長の辛浩基氏に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

「帯状疱疹は、顔や体の片側の皮膚にピリピリ、チクチクした痛みが起きた数日後に激痛を伴う赤い発疹が現れ、水ぶくれと共に帯状に広がる皮膚病です。体の片側に現れるのが特徴で、顔、頭、胸、腹部、背中、腰、股間などに発症することが多い」

 子供の頃にかかった水ぼうそうの原因ウイルスによって発症し、水ぼうそうが治った後もウイルスが脊髄に残り、本人の免疫が落ちた時に神経に沿って神経症状が出現する。

「日本人の多くは幼少期に水ぼうそうに罹患しているため、日本の成人の9割以上がこのウイルスを保有しています。心身ともに健康であればこのウイルスが活性化することはありませんが、加齢や疲労、ストレスなどで免疫が低下すると、免疫で抑えられなくなり、潜んでいたウイルスが活性化して発症するのです。そのため免疫が低下しやすい50歳以降は帯状疱疹が出やすいといわれています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明