著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【小豆】生薬として使われるほど薬効が高く、体から毒素を排出する

公開日: 更新日:

 中医学において、おできの対処法は炎症を鎮め、解毒作用がある食材を取り入れることが大切とされています。おすすめは小豆。赤飯やあんこでなじみが深い小豆は、「赤大豆」の名前で生薬としても使われるほど薬効の高い食材です。

 体内に溜まった毒素を排出するとともに、余分な熱を取り去る働きが高く、膿のあるおでき、吹き出もの、かゆみを伴う湿疹など皮膚トラブルに優れた威力を発揮します。

 さらに、利尿作用にも優れています。水分代謝をアップしてむくみの改善に役立ちますし、二日酔いにも効果大。解毒と利尿作用ですっきりとアルコールを体内から排出するのです。

 ただし、小豆の効能を十分に取り入れれるためには「甘くしない」こと。砂糖をたっぷり加えたあんこやお汁粉ではなく、豆そのもの、あるいはゆで汁を利用することがポイントになります。

 砂糖を加えずにゆでた小豆は、ほかの豆と同様、料理に使うと美味しくいただけます。また、ゆで汁は効能たっぷりのエキスです。塩少々を加え、お茶代わりに飲むとよいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!