著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【グリーンピース】「気」を補って滋養強壮に優れ風邪の回復に役立つ

公開日: 更新日:

 風邪がなかなか治らない。熱は下がったけれど身体がいつまでもだるく、咳が残る……。体調不良を長引かせずに、1日も早くすっきり治したいものです。

 風邪は原因となるウイルスの種類によって、症状や回復までの期間は異なります。発熱や喉の痛みといった症状は、2~3日目をピークに改善していく場合が多いものの、シニアの場合はとくに長引きがちです。

 年を重ねるごとに免疫力は低下し、抵抗力が弱まっているために風邪をひきやすく、治りにくくなります。また、シニアは体温調節機能も衰えているため、風邪をひいても高熱が出ないことが多く、自覚がないまま重症化してしまうケースもあります。さらに、呼吸器機能も低下していることから、咳や痰が出るといった症状も悪化しやすく、気管支炎や肺炎などの合併症を引き起こすリスクも高いのです。

 長期にわたっての風邪薬の服用は、胃腸の働きの低下にもつながり、胃痛や腹痛、食欲低下といった不調にもつながります。食養生で、回復力を高めましょう。

 中医学において風邪をひいたあとは、病気と闘ったことで「気」が失われた状態と考えます。気とは全身の至るところを流れている目には見えないエネルギー。生命活動を維持する働きを持ち、不足すると常に倦怠感や疲労感があるといった状態に陥ってしまうのです。気が目減りしたままでは回復が遅れるばかりか、ほかの病気を引き起こすことにもなりかねません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 2

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  3. 3

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  1. 6

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    福山雅治“ローション風呂”のパワーワード炸裂で主演映画とCMへの影響も…日本生命、ソフトBはどう動く?

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 10

    国民民主党・玉木代表が維新にイチャモン連発! 執拗な“口撃”は焦りの裏返しなのか?