著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

「利尿薬」はタイプによって注意すべき副作用が異なってくる

公開日: 更新日:

 一方で、カリウムを体内にためる性質のクスリもあります。この場合は逆に高カリウム血症になり、重度では心停止の原因になるため、こちらも注意が必要です。

 ここでお気づきかと思いますが、カリウムに関する注意点について、真逆の性質を持つ利尿薬が存在するのです。そのため、実際はカリウムを排泄する性質を持つ利尿薬と、ため込む性質を持つ利尿薬を組み合わせて使われていることが多くあります。これにより、利尿作用を強めつつカリウムへの影響を最低限に抑えることが可能になります。ただ、どちらもナトリウム利尿なので、こうした使い方をする場合は低ナトリウム血症に対してさらに注意が必要です。

 水利尿で尿の量を増やすトルバプタンについては、純粋に水だけを尿として排泄することになります。そうなると、血液の水分量が減少して濃縮されるため脱水を起こし、先ほどとは逆に高ナトリウム血症に陥る可能性があるのです。急激な高ナトリウム血症はやはり意識障害を起こすリスクがあるため、トルバプタンを開始する際には小まめに血液検査をしてナトリウム濃度を確認する必要があります。

 利尿薬共通の注意点は、脱水です。特に高齢者は細胞内の水分量が減っているのでリスクが高まります。利尿薬はさまざまな疾患に用いられている重要なクスリです。副作用に注意しながら上手に付き合っていきましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???