プロが教えるシャンプー術(6)」 抜け毛・頭皮トラブル①~季節で変わる

公開日: 更新日:

 ミドル以上の男性は、シャンプー時の「抜け毛」も悩みのひとつです。国内外の季節による抜け毛の変化は図のようになっています。イギリスのケースでは、抜け毛が3月で最も少なく9月で最大に達しています。日本でも2~5月の抜け毛が最も少なく、8~11月でその1.5~2倍になっていることが分かりました。このように、北半球での抜け毛は秋に多いことが分かっています。

 この現象は「季節性脱毛」とも呼ばれ、主要因は紫外線の影響と考えられています。紫外線は5月から増え始めて8月で最大になります。5月から8月まで受け続けた紫外線ダメージが頭皮に蓄積し、その影響が出るのが秋であるために抜け毛が多くなると考えられています。

 同様に、春先に抜け毛が多くなることも報告されています。特にスギ花粉の飛散が多い年は、花粉皮膚炎などに伴う皮膚バリア機能の低下によって、脱毛や痒みが増えるのではないかと推測されています。このような季節性脱毛のケースでは、帽子の着用や日傘の使用が有効と考えられます。

 別の例では、髪のゴワゴワ感、痒み、ヒリヒリ、乾燥などの頭皮トラブルを自己申告した方の居住場所を調べた結果、海から15Km圏内が全体の96%であったとの報告があります。潮風中の微量の塩分が毛髪のゴワゴワ感を起こすと推測されます。また、海水はアルカリ性(平均pH8.1)であるため、軽度な場合は頭皮のピリつき、さらに頭皮の痒みなどを引き起こす可能性が考えられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束