プロが教えるシャンプー術(6)」 抜け毛・頭皮トラブル①~季節で変わる

公開日: 更新日:

 ミドル以上の男性は、シャンプー時の「抜け毛」も悩みのひとつです。国内外の季節による抜け毛の変化は図のようになっています。イギリスのケースでは、抜け毛が3月で最も少なく9月で最大に達しています。日本でも2~5月の抜け毛が最も少なく、8~11月でその1.5~2倍になっていることが分かりました。このように、北半球での抜け毛は秋に多いことが分かっています。

 この現象は「季節性脱毛」とも呼ばれ、主要因は紫外線の影響と考えられています。紫外線は5月から増え始めて8月で最大になります。5月から8月まで受け続けた紫外線ダメージが頭皮に蓄積し、その影響が出るのが秋であるために抜け毛が多くなると考えられています。

 同様に、春先に抜け毛が多くなることも報告されています。特にスギ花粉の飛散が多い年は、花粉皮膚炎などに伴う皮膚バリア機能の低下によって、脱毛や痒みが増えるのではないかと推測されています。このような季節性脱毛のケースでは、帽子の着用や日傘の使用が有効と考えられます。

 別の例では、髪のゴワゴワ感、痒み、ヒリヒリ、乾燥などの頭皮トラブルを自己申告した方の居住場所を調べた結果、海から15Km圏内が全体の96%であったとの報告があります。潮風中の微量の塩分が毛髪のゴワゴワ感を起こすと推測されます。また、海水はアルカリ性(平均pH8.1)であるため、軽度な場合は頭皮のピリつき、さらに頭皮の痒みなどを引き起こす可能性が考えられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!