著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

父親が家事をするだけで子供に優しい家庭が増える?

公開日: 更新日:

 日本では、他の先進諸国と比べて、父親の育児や家事をする時間が短く、労働時間は長い傾向にあります。「ワンオペ育児」といった言葉が象徴するように、育児や家事の大部分を担っているのは母親でしょう。

 子供の問題行動に対する体罰は、効果が乏しいばかりか、有害な影響をもたらす可能性があります。しかし、ワンオペ育児によるストレスは、母親の子供に対する体罰を促す可能性も指摘されていました。そのような中、父親の育児や家事への参加と、母親の子供に対する体罰の関連性を検討した研究論文が、日本疫学会誌の電子版に2024年6月8日付で掲載されました。

 この研究では、文科省と厚労省が実施している21世紀出生児縦断調査のデータから1万6373人が対象となりました。父親の家事や育児への参加度は、0点(全くない)~3点(いつもしている)の4段階で母親が評価しました。また、子供(3歳半)に対する母親の体罰については、「よくある」「時々」「まったくない」の3段階で母親が評価しています。

 解析の結果、父親が家事に参加しているほど、母親の子供に対する体罰が低下する傾向を認めました。家事への参加が全くない父親と比べて、参加頻度が高い父親では、子供への体罰が最大で23%減少しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束