著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

認知症になると本当に間違えたことを他人のせいにするようになるのか

公開日: 更新日:

 最新医療に裏付けされたさまざまな認知症予防プログラムを配信する「オンライン健脳カフェ」。毎週金曜日の11時半から12時まではライブ配信を行っています。

 そこではみなさんにお伝えしたい情報を私がお話しするほか、ライブ配信中は随時、視聴者の方からの質問をチャット機能などを通して受け付けています。その日の話の内容と全く関係のないことでも大歓迎。日頃から気になっていること、悩んでいること、素朴な疑問など、私へ聞きたいことをなんでも送ってもらっています。今回はライブ配信に寄せられた質問をいくつか紹介しましょう。

「できないことや間違えてしまうことを、他人のせいにするのはなぜ?」という質問。アルツハイマー型認知症のご家族がいる方では、ご家族のこれまでを思い出し、「確かにそういうことがある」とうなずいたかもしれません。捜していた眼鏡がまさかの冷蔵庫の中で、「お母さん、こんなとこに入れて!」と指摘したら、「私はやっていない!」と怒って返されるというような……。

 できないこと、間違えたことを他人のせいにするのは、認知症だからではありません。大人も子供も誰にでも見られます。人間にはプライドがあり、プライドが傷つけられると怒りが生じ、否認に走る。全くもって正常な反応です。

 認知症で、以前は難なくできたことができなくなってくると、不安を覚えます。家族に迷惑をかけているのではないかという申し訳なさが生まれます。なぜできないのだろうという不甲斐なさも生じるでしょう。しかしそれを人に指摘されたり批判されたりすると、腹が立ってしまう。

 また、「自分はやっていない/知らない」という時、嘘をついているのではなく、自分がやったことを忘れているために、そういう言葉になっている可能性もあります。人のせいにしてしまうのは、やった覚えがなく、記憶の抜けを埋めようとしているのもあるのかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    悠仁さまは学習院ではなぜダメだった?大学進学で疲弊する宮内庁職員「もうやめたい」と悲鳴

  3. 3

    大阪府の8割の小売店でコメ品切れ発生だが…吉村知事「備蓄米放出しろ」が腑に落ちないワケ

  4. 4

    巨人「助っ人野手の獲得下手」汚名返上できた納得の理由…今年はなぜ2人とも“当たり”?

  5. 5

    そんなに女性天皇がいやなのか…最近の雅子皇后いじめの裏にあるもの

  1. 6

    佐々木朗希にメジャースカウト「合格点」も…“投げては休む”は米国で受け入れられるのか

  2. 7

    巨人・坂本勇人は《潔くユニホーム脱ぐべき》低迷でも“1年延命”で現役続行か

  3. 8

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  4. 9

    “異例の成績”報道の悠仁さまに東大の「共通テスト重視」が与える影響は?

  5. 10

    やす子に始まり、やす子に終わった…一体、誰のための「24時間テレビ」なのか