著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

眼精疲労対策…仕事中は冷たいタオル、夜は温かいタオルを目の上に

公開日: 更新日:

 マイボーム腺に詰まった脂の融点は約40度。ちょうどお風呂の温度ぐらいです。お湯につけたホットタオルを使うことで、固まって詰まった脂が溶けていく。目を温める商品がドラッグストアにたくさん並んでいますから、それらを利用するのもいいですよ。

 マイボーム腺の詰まりはまた、「ものもらい」や「めばちこ」の原因にもなります。目を温めることは眼精疲労対策、そして、ものもらい予防になって一石二鳥です。ぜひ一日の終わりの習慣にしてください。

 眼精疲労で目薬を常用している人も多いですが、開封してから1カ月以上経ったものを平気で使用している人が多いことに驚かされます。市販の目薬の保存期間は1カ月が目安。期間を過ぎたなら、たとえまだ残っていても処分するようにしてください。開封してから3カ月も4カ月も経過した目薬は防腐剤の効果が切れて、液体が腐敗している可能性があります。

 なお、眼精疲労は充血を引き起こす原因のひとつ。充血対策で目薬を使う前に、「昼間は目を冷やす」「夜は目を温める」をやってみてください。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"