(2)「フリーラジカル」や「遺伝子変化」が老化の決定的原因ではない

公開日: 更新日:

 20世紀後半になると、老化の原因について新たな考え方や科学的知見が相次いで報告された。その代表的な説のひとつが1956年に発表された「フリーラジカル説」である。米国医学者のデナム・ハーマン博士が唱えた説で、私たちが呼吸によって体内に取り込んだ酸素の一部が通常より活性化された活性酸素(ROS)に変換される。それが人体の細胞成分やその集合体である臓器を錆びつかせ、さらにはタンパク質の製造の設計図が描かれているDNAにもダメージを与えることで、最終的に体全体を老化させていくとの理論だ。

 体に取り込む酸素の90%以上は、細胞内小器官のミトコンドリアにおいてATPと呼ばれるエネルギーをつくり出す際に利用される。そのプロセスでROSが排出され、ミトコンドリアに悪影響を及ぼす。これによって劣化したミトコンドリアは、さらに大量のROSを排出するようになる。

 そのためハーマン博士らは、その後「ミトコンドリア老化説」を唱えた。ハーバード大学医学部&ソルボンヌ大学医学部客員教授の根来秀行医師が言う。

「いまでもフリーラジカル説を基にした抗酸化食品などが人気ですが、現在、長寿研究者の間ではこの説だけで老化が説明できるとは考えられてはいません。フリーラジカルは遺伝子変異を引き起こすし、ミトコンドリアのDNA損傷が老化の特徴であるのはたしかです。だからといって、老化の決定的原因というものではありません。いくらフリーラジカルでDNAを傷つけても人工的に死に至るまでの老化をつくり出すことはできないし、ミトコンドリアの修復も行われていることがわかったからです。これは多くの研究で明らかにされています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ