著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【クラゲ】「清熱化痰」の効能で黄色く粘った痰の改善に役立つ

公開日: 更新日:

 喉に痰がからんでつらい。黄色いネバネバした痰で、なかななか治らない……。痰は、気道の粘膜で作られる分泌物です。気道から生まれる粘液は、体外から入ってきたほこりや細菌から身体を保護する作用があります。分泌量が増えたり、粘度が高くなると気道にたまり、咳によって排出されます。

 痰の色や量は、肺や気道の状態を知る目安になります。黄色い痰が出る場合は、ウイルスや細菌に感染していることが考えられます。黄色くなる原因は、白血球の中の顆粒球の一種である好中球にあるとされています。好中球は体内に侵入した細菌や真菌などの異物を排除する役割があり、含まれている酵素「ペルオキシダーゼ」の色素が反映されているのです。

 具体的な疾患としては、風邪、急性鼻炎、急性咽頭炎、急性扁桃炎、急性気管支炎、肺炎などの可能性があります。また、副鼻腔炎の場合も、黄色の痰が出やすくなります。

 中医学では、痰の色によって改善方法が異なってきます。黄色い痰が出る場合は、呼吸器系をつかさどる臓器「肺」に熱がこもった状態と考えるのです。肺が弱ると、咳、喉、痰など呼吸器系や、鼻のトラブルを引き起こしやすくなります。肺に熱がこもった場合は、黄色い痰だけではなく、痰の粘度も高く吐き出しにくい、激しい咳、鼻が詰まる、喉が乾きやすいといった不調もみられます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」