著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【ジャスミン茶】気を巡らせて緊張をゆるめ便秘を改善する

公開日: 更新日:

 最近、トイレに行ってもいまいちスッキリしない……。このところ、ストレスが多かったせい? 生活の質を大きく下げる原因になりやすいのが「便秘」です。

 便秘が引き起こされる理由はさまざまですが、そもそもシニアは排便しづらくなる原因が多い傾向があります。食事の摂取量が減ることにより大便も少なくなって便意をもよおしづらくなる、加齢による腸の働きの低下、体内の水分量が減って便が固くなりやすい……などが挙げられます。さらに、直腸の知覚機能の老化により便意を感じにくい、運動不足、薬の副作用などのほか、ストレスも大きな要因です。

 ストレスが続くことで起きる便秘は「けいれん性便秘」と呼ばれます。ストレスによって自律神経が乱れ、下行結腸の緊張が強くなり、腸管がけいれんして狭くなることで便の通過が滞ってしまうのです。けいれん性便秘の場合、ウサギのようなコロコロした便になりやすい特徴もあります。

 60歳を超えるあたりから男性も便秘になりやすく、その要因のひとつとして、定年後は家にいる機会が増えたり、生活リズムが変化することによるストレスが挙げられます。また身体の機能の低下は、生活においてなにかとストレスになりやすいものです。さらに「なかな便が出ない状態」が続くと、それがまたストレスになって便秘が悪化する悪循環に陥ってしまいます。たかが便秘と考えずに、早めに改善を図ることが大切です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い