著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【ジャスミン茶】気を巡らせて緊張をゆるめ便秘を改善する

公開日: 更新日:

 最近、トイレに行ってもいまいちスッキリしない……。このところ、ストレスが多かったせい? 生活の質を大きく下げる原因になりやすいのが「便秘」です。

 便秘が引き起こされる理由はさまざまですが、そもそもシニアは排便しづらくなる原因が多い傾向があります。食事の摂取量が減ることにより大便も少なくなって便意をもよおしづらくなる、加齢による腸の働きの低下、体内の水分量が減って便が固くなりやすい……などが挙げられます。さらに、直腸の知覚機能の老化により便意を感じにくい、運動不足、薬の副作用などのほか、ストレスも大きな要因です。

 ストレスが続くことで起きる便秘は「けいれん性便秘」と呼ばれます。ストレスによって自律神経が乱れ、下行結腸の緊張が強くなり、腸管がけいれんして狭くなることで便の通過が滞ってしまうのです。けいれん性便秘の場合、ウサギのようなコロコロした便になりやすい特徴もあります。

 60歳を超えるあたりから男性も便秘になりやすく、その要因のひとつとして、定年後は家にいる機会が増えたり、生活リズムが変化することによるストレスが挙げられます。また身体の機能の低下は、生活においてなにかとストレスになりやすいものです。さらに「なかな便が出ない状態」が続くと、それがまたストレスになって便秘が悪化する悪循環に陥ってしまいます。たかが便秘と考えずに、早めに改善を図ることが大切です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」