子どものアトピー性皮膚炎を悪化させない、しっかり治す…「見た目が良くなった=完治」ではない

公開日: 更新日:

■改善しないケースの共通点

「乳幼児の湿疹やアトピー性皮膚炎で症状が良くならないという場合には共通点があります。多いのは、ステロイド軟膏の間違った使い方。使用量が少ない、使用期間が短い、少し良くなったら中止するということがよく見られます」

 ステロイド軟膏は、保護者の人さし指の先から第1関節までに乗せた薬の量を「FTU(フィンガー・チップ・ユニット)=1単位」とし、年齢、場所に応じて何単位塗るか決められている。ステロイド軟膏は5段階の強度があり、塗る場所で適切な強度が異なる。

 これらの薬は、使用期間が短かったり、少し良くなったからと中止したりすると、皮膚の炎症が悪化。薬を強いものにしなければならなくなっていく。「見た目が良くなった=炎症が治った」ではない。炎症を完全に鎮めるためには、自己判断は禁物だ。

「現在のアトピー性皮膚炎の治療はプロアクティブ療法といって、最初からステロイド軟膏を積極的に使い、炎症を鎮めます。その後に保湿外用薬によるスキンケアに加え、ステロイド軟膏やタクロリムス外用薬を週2回など定期的に塗布し、寛解状態を維持します。最終的には、症状はあっても日常生活に支障がない程度に軽く、薬物療法もあまり必要としない、たとえ悪化しても持続しないところを目指します」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆の「ドジャース入り」を阻む大谷翔平と正三塁手マンシーの壁

  1. 6

    中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  4. 9

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ