急増する「リンゴ病」は大人も危ない…妊婦は特に要注意 東京都は警報レベルに到達

公開日: 更新日:

 ほかにも溶血性疾患(遺伝性球状赤血球症)の人は、骨髄内の赤芽球がウイルス感染によって破壊され、重度の貧血を起こすリスクが高いという。

■感染対策の徹底が重要

「リンゴ病はほかの感染症に比べて潜伏期間が約10日と、比較的長い特徴があります。学校や幼稚園のクラスに1人でもウイルスを保有するお子さんがいれば、一瞬で広まるのは間違いありません。周囲に妊婦さんや基礎疾患がある方がいるのであれば注意が必要です」

 母子の健康を守るためにも、日頃からマスクの着用や、こまめな手洗い、うがいといった感染対策を講じる必要がある。流行期間中はできるだけ人混みを避け、子どもとの食器やタオル、浴槽のお湯は共有しないこと。さらに、ヒトパルボウイルスB19は、70%以上のエタノール消毒液で死滅することが分かっている。こまめに手指消毒を行い、感染者が触れたドアノブやおもちゃなどは、エタノールを染み込ませたタオルなどで拭き取り、清潔に保つようにする。

「リンゴ病は、インフルエンザのように特効薬がなく、対症療法が中心です。ただし、重症例や合併症のリスクが高い患者さんに対しては、免疫グロブリン療法が選択される場合もあります。リンゴ病に感染しないよう感染対策を徹底し、万が一、不調があれば早めに医師に相談してください」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」