著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

わが子の「靴」を選ぶ…注意すべきポイントは?

公開日: 更新日:

 前回、外反母趾や巻き爪などの足病を予防するには、小児期からの対策が必要不可欠であるとお伝えしました。今回は、その具体的な方法についてお話しします。

 小児期は足の成長スピードが非常に速く、1年に約1センチ伸びるといわれています。一般的に1年に2回買い替える必要があり、わが子の足の成長に合わせた靴選びが重要です。

 靴を購入する際は、必ず子供を連れて行きましょう。足のサイズを計測してもらう場合には、裸足で立った状態で行い、靴下を履いていたら靴下の中で指が丸まっていないか確認してください。試し履きするときはファスナーや紐で足を十分に固定して、かかとが抜けていないか注意し、つま先立ちをして足の指の関節と靴の曲がる位置が合っているかチェックしましょう。

 また、歩行時は足底のアーチが伸びて足の実寸が5ミリ~1センチ程度、伸長します。つま先に余裕がないと、歩く際に足趾が当たって爪や足の指を痛めやすい。可能であれば、インソールを取り出してその上に立った状態で足を乗せ、実寸よりも5ミリ~1センチ余る靴を選ぶのが理想です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然