著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

「巻き爪」になりやすい靴のタイプはあるのでしょうか?

公開日: 更新日:

 日本人の10人に1人が悩んでいるとされるのが「巻き爪」です。爪の両側または片側が内側に巻いた状態で、ほとんどが足の親指に生じます。

 本来、爪は内側に丸まりやすい性質で、歩いているときや立っているときに地面から圧力がかかって丸まるのを防いでいます。不適切な靴の着用で踏み返し動作が行えず、足指が地面にしっかりと接地しない「浮き指」で歩くと、正常な圧がかからず爪が変形していくのです。

 中高年や高齢者の病気と思われやすいのですが、年齢に関係なく誰でも発症するリスクがあります。とりわけ中学校や高校の規定靴を履いている場合には注意が必要です。

 先日、ある高校生の男性が「親指が歩けないほど痛く、パンパンに腫れている」と足の疾患センターを受診されました。問診で話を聞くと、校則でローファー靴の着用が指定され一日中履き続けなければならないと言います。

 ローファーは先が細い上に、紐で足の甲をしっかりと固定できない。足が痛くならないよう本来の足の大きさよりもサイズが大きいものを履いていたため、中で足が滑り、しっかりと踏み返し動作が行えず、親指は常に浮き指の状態。巻き爪だけでなく爪が皮膚に食い込む「陥入爪」を起こしていたのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い