著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

若年性認知症(3)65歳以上の発症と比べて症状の進行が速い傾向

公開日: 更新日:

 若年性認知症を続けて取り上げて、今回で3回目。引き続き、定年まで働くために知っておきたいことを紹介します。

 認知症の治療は、薬物と非薬物の両輪で行います。一方に頼り切るより、両方の特性を生かした方が、認知症の進行を遅らせることができます。

 薬物では、昨年、一昨年と認可された新薬、ケサンラ(一般名ドナネマブ)、レケンビ(レカネマブ)。さらに、以前からあったアリセプト(ドネペジル)、レミニール(ガランタミン)、イクセロンパッチ・リバスタッチパッチ(リバスチグミン)、メマリー(メマンチン)を用います。

 古い薬にはジェネリックもあるので、アリセプトやレミニールなどは、一般名(ドネペジルやガランタミンなど)を商品名に用いた後発品が出ています。さらに、ドネペジルの貼付剤であるアリドネパッチも利用可能です。

 最近の研究では、「レケンビとアリセプト」といったように新薬と従来薬を併用することで、認知機能の維持がさらに向上できる可能性があることもわかってきています。

 ただ、そのためには早期診断が重要です。新薬を使える条件に、「認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)と、認知症の軽度であること」が入っているからです。

 若年性認知症は、65歳以上の認知症に比べて比較的進行が速い傾向があります。これは、がんを発症した場合、若い人の方が高齢者よりも進行が速い傾向があるのと同様です。新薬を使えるチャンスを逃さないために、これまで考えられなかったような物忘れが増えたと感じたら、医療機関を早めに受診すべきです。

 軽度認知障害や、その前の段階であるSCD(主観的認知機能低下)では、物忘れが生活や仕事に支障を来すほどではありません。MCIは周囲の人が物忘れにやや気づく程度、SCDにおいては周囲が気づくレベルではありません。ただ、本人は「何かおかしい」と感じている。

 認知症と診断されても打つ手がなかった時代と異なり、今は打つ手があるわけです。認知症を発症していた場合、今あるベストの治療を受けるためにも、自分の「何かおかしい」に目を向けるようにしてください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意