若年性認知症は早期発見、早期予防…「未病」の間に見つけ出し、発症を食い止める

65歳未満で発症する若年性認知症は、平均して50~51歳くらいで発症する方が多い。私の外来でも50歳前後に診断されたという患者さんが大半です。
ですから、治療の目標は、60歳の定年まで仕事を続けることとしています。仕事をしている方が生活のリズムができやすいですし、適度に…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,845文字/全文1,986文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】