【酒粕】血液を循環させる優れた働きでゴースト血管を改善
ゴースト血管の増加は、中医学で「お血」と呼ばれる状態と考えます。血の巡りが悪いために、身体の末端まで栄養が行き届かず、新陳代謝が低下して老廃物が身体にたまりやすい状態になっているのです。打ち身やあざができやすい、クマがある、顔色や唇の色が紫がかっているといった特徴があり、慢性的な肩こり、関節痛、頭痛といったトラブルも見られます。
改善のためには血行を促進する食材を取り入れることが大切です。
おすすめは酒粕。血液を循環させる優れた働きがあります。また、身体を温める効能も高く、冷えが気になる人にも役立ちます。消化不良の改善にも効果的です。
酒粕を使った料理というと、粕漬けや粕汁のイメージが強いかもしれませんが、シチューやグラタンなど洋風の料理に使ってもコクが出て美味しく仕上がります。さまざまな料理にプラスしてみましょう。
酒粕のゴースト血管改善効果を高めるには、同じく血行を促進する働きのあるサバ、タマネギなどを組み合わせるとよいでしょう。
■酒粕高齢薬膳レシピ