著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【緑豆春雨】身体の熱を冷まし水分代謝をアップして肥満を改善

公開日: 更新日:

 食欲の秋。つい食べ過ぎてジワジワと体重が増加気味……。シニアにとって栄養不足もさることながら、肥満も身体に悪影響を及ぼす大きな問題です。

 シニアは基礎代謝が落ちているうえ、筋肉量が減り、運動機能の低下から運動不足になることで体脂肪率が上がりやすく、食生活が乱れると太りがちに。肥満は、股関節や膝関節に負担がかかるため変形性関節炎、腰痛といったトラブルの原因になります。日常生活における動きがスムーズにできないことは、ますます運動不足を引き起こしてしまいます。

 また、肥満は高血圧糖尿病などの生活習慣病につながる要因になり、動脈硬化が進みやすくなるため、心筋梗塞脳卒中を引き起こすリスクがアップするのです。

 これらの不調が重なれば、当然、認知症のリスクも高まります。食べやすいものや好きなものばかり食べるのではなく、適正体重を維持するための食養生を心がけましょう。

 中医学では、身体全体のバランスが崩れていることによって太りやすい体質になっていると考えます。バランスが崩れると代謝が落ちて、必要以上の脂肪や水分をため込んでしまうのです。よって、肥満を防止するには体内のバランスを整え、代謝を上げて老廃物をスッキリ出すことが重要になります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」