なかやまきんに君のキャンペーンCMで話題…「検脈」にはどれくらい効果があるのか

公開日: 更新日:

「なかやま、検脈んです!」──。最近、お笑い芸人のなかやまきんに君が、指を手首に当てて自分の脈拍を測るACジャパンのテレビCMを目にする機会が増えたという人も多いだろう。「心房細動」の早期発見のためには毎日の検脈が大切だと啓蒙する日本心臓財団のキャンペーンCMだ。検脈は本当に有効なのか。東邦大学名誉教授で循環器専門医の東丸貴信氏に聞いた。

 検脈とは、皮膚の下にある動脈の拍動を触って脈拍を測定する検査のことで、血管が皮膚表面に近いところを走っている手首に指を当てて測るのが一般的だ。

 脈拍のリズムが乱れているか正しいか、速いか遅いかなど、脈の速さと規則性を把握できるので、心房細動をはじめとした不整脈のほか、頻脈や徐脈がわかる。

「正常な脈拍数は1分間に60~90回で、100回以上ならば頻脈、49回以下であれば徐脈となります。頻脈があれば、貧血、心不全、頻脈性不整脈などが疑われ、甲状腺機能に異常がある場合もあります。徐脈は、健常者でもよく見られる洞徐脈ならば問題ありません。しかし、心房から出る電気信号の心室への伝導が遅れたり遮断されたりすると、房室ブロックが生じます。重度になると脈が極端に遅くなるので、突然死のリスクもあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い