著者のコラム一覧
南渕明宏昭和医科大教授

心臓血管外科専門医、医学博士。

医者も政治家と同じ? 悪い意味で権力者扱いされ、阻害されている

公開日: 更新日:

「支援者がコメを持ってくるので自分で買ったことはありません」

 コメ不足のご時世に、農林水産大臣がこんな演説をして世間を驚かせました。このような人を大臣にしてしまう自民党は、それはそれでスゴイ! 国民は政治権力の力を思い知ったと思います。

「支援者がおコメ持ってくるって、それってワイロじゃないの?」と誰もが思うのですが、なぜかこの点はマスコミも司直もスルー。

 どうやら、この国では大臣は「ごっつぁんです!」し放題のようです。財務大臣は支援者から現金やインサイダー情報を、国土交通大臣は、家族全員のフリーパス乗車券や搭乗券を、厚労大臣の家族は支援者の病院の特別室にいつまでも好きなだけタダで入院できる特権をもらえるのかもしれません。

 きっと、上級国民の社会では「正義とは権力者の利益である」(カリクレス~古代ギリシャの政治家)がジョーシキなのでしょう。

 なんでこんなことになっているのでしょうか。

「権力は大衆が形成する」と、フランスの哲学者、M・フーコーは説明します。アホに権力を与えているのは大衆です。政治家の場合、有権者です。大衆がひれ伏して「センセイ、なにとぞよろしくお願いします」と祭り上げ、選挙で権力を与え、その権力を大衆は利用しようとするのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家