著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

感覚器と心臓(2)「白内障」による視力低下は健康寿命を縮める

公開日: 更新日:

 もうひとつの眼内レンズである「多焦点」は、レンズ部分が厚くなったり薄くなったりしていて、遠くも近くもピントを合わせやすくすることができます。2焦点から始まって3焦点になり、いまは5焦点のレンズが登場しています。ただ、焦点を分けている分、どうしても“見え方”の質が低下します。単焦点に比べると、コントラスト感度や鮮明度が劣ってしまったり、光がにじんで見えるようなハロー・グレア現象が生じるケースもあります。また、多焦点で見た映像に、脳が慣れるまで長い時間がかかる場合もあります。そのため、多焦点がどうしても合わない方もいらっしゃるでしょう。

 さらに、多焦点は基本的には保険適用外で、選定療養制度を利用すればレンズ代は自己負担、手術費用の一部は保険適用となるケースがあるものの、一般的には両目で60万~100万円ほどかかります。もちろん、高額でも、多焦点の見え方に問題はなく、自分の生活にもぴったり合っていて満足している患者さんもたくさんいるのは確かです。ただ一方で、高額な治療費を目当てにどんな患者さんにもとにかく多焦点をすすめる医療機関もあるので注意が必要です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ