夏の脳梗塞…後遺症を残さない血栓回収療法は時間との勝負

公開日: 更新日:

 全国各地で気温40度前後の猛暑日が続いている。暑い夏は熱中症だけでなく脳梗塞のリスクも高くなる。2023年に発表された脳卒中データバンクの資料によると、一年のうち脳梗塞の症例数が最も多かったのは6~8月だと報告されている。一宮西病院脳神経外科副部長の伊藤圭佑氏に聞いた。

 脳梗塞とは、脳の血管に血栓が詰まる病気だ。動脈硬化が原因で脳に行く太い血管に血栓ができる「アテローム血栓性脳梗塞」と、非常に細い脳の血管が詰まる「ラクナ梗塞」のほか、心房細動によって心臓でできた血栓が脳の血管に詰まる「心原性脳塞栓症」に分けられる。

「夏場に見られる脳梗塞で多いのが、アテローム血栓性脳梗塞とラクナ梗塞です。大量に汗をかいて脱水状態になると、血液中の水分量も減少するので血液が濃縮されてドロドロになります。そうすると血流が悪くなって血栓が作られやすい。糖尿病や高血圧脂質異常症のほか、喫煙や多量の飲酒によって動脈硬化が進むと、脳梗塞を引き起こしやすくなるのです」

 脳梗塞の初期症状は、片側の手足のしびれや麻痺、額や口角が下がる顔面神経麻痺、ろれつが回らない構音障害、言葉が出てこない失語障害が特徴だ。ほかにも、めまいやふらつきなどが挙げられるが、これは熱中症の症状のひとつでもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑