【緑豆】過剰な熱を冷ます効果が高く、夏の食欲不振を改善
おすすめは緑豆。アジアを中心に広く栽培され、日本では緑豆もやし、緑豆春雨の原料としておなじみですが、中国、東南アジアでは料理に多用される豆です。
体内にこもった過剰な熱を冷ます効果が高く、暑気あたりによいとして中国では夏バテ改善のためによく食されています。水分代謝をアップする働きにも優れ、まさに夏の食欲不振には欠かせない食材です。
発熱、目の充血、熱が原因で起きる赤い吹き出物や腫れものの改善にも効果的。さらに、むくみにも威力を発揮します。また、解毒作用にも優れ、体内の老廃物を排出させる効能もあるのです。
緑豆は、ほかの豆と違って戻し時間が少なくてもゆであがりが早いため便利。クセがなく、ホクホクとした口当たりでスープやカレー、おかゆ、スイーツなど幅広い調理で楽しめます。夏の体調維持のためにぜひ、積極的に取り入れてみましょう。
緑豆の食欲不振改善効果を高めるには、緑豆同様の効能があるキュウリ、アサリ、シジミなどと組み合わせるとよいでしょう。水分代謝を高めるトウモロコシ、はとむぎなどをプラスするとさらに効果的です。