新型コロナが休眠がん細胞を目覚めさせる…米国医師会雑誌で報告

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスはどのようにして休眠がん細胞を目覚めさせるのか? この研究チームが可能性のひとつとして挙げたのが炎症に関わるサイトカイン「IL-6(インターロイキン-6)」だ。感染防御に重要な存在だが、同時にがん細胞増殖にも関わっている可能性があるという。

 新型コロナの流行期には、がん関連死が増加したことが指摘された。「新型コロナで医療機関の利用が制限され、発見や治療が遅れたため」との説明がなされたが、研究者はそれだけでは説明がつかない現象が多かったという。研究は休眠がん細胞が感染による炎症により目覚め、再発や転移を誘発する可能性を浮き彫りにした。しかし、研究者はこれはまだ確定的ではなく、他のウイルスやがん種でも同様のことが起きるかはこれからの課題だとしている。

「日本でも新型コロナ流行期には、診断から1年未満の血液がんや肺がんなど一部のがん患者さんは新型コロナ感染症にかかりやすく、重症化しやすいと報告されています。また、がん患者の入院・死亡リスクはそうでない人に比べて高かった。このことが根拠となり、がん患者さんへの新型コロナワクチンのブースター接種や早期治療の啓蒙につながったのです。新型コロナウイルスが休眠したがん細胞のスターターとなることが本当なら、新型コロナで亡くなった人の中には公表されたがん関連死以外にも未発見のがん細胞が感染により増殖したり、休眠していたがん細胞が再発・転移したケースも含まれていたかもしれません」(清澤院長)

 いずれにせよ、がん患者はもちろん、その予備群でもある年代は、新型コロナやインフルエンザなどの呼吸器疾患にかからないように努力することだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない