著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

マクロライド系抗菌薬に耐性を持つ「百日咳菌」が増えている

公開日: 更新日:

 前回に引き続き、「百日咳」についてお話しします。百日咳は、ボルデテラ・パータシスという細菌によって引き起こされる呼吸器感染症です。潜伏期間は7~10日、発症するとカタル期→痙咳期→回復期と経過し、約2~3カ月で回復するとされています。

 カタル期(約2週間持続)は風邪症状で始まります。このカタル期に適切な抗菌薬(マクロライド系)を開始した場合のみ、咳症状の期間短縮や重症度軽減が期待できるとされていますが、通常の風邪と見分けがつきにくいため診断が遅れることも多く、抗菌薬投与が症状改善に寄与するケースは限られるのがほとんどです。

 また、最近はマクロライド系抗菌薬に耐性の百日咳菌の頻度も増加しているようです。耐性菌が疑われる場合やマクロライド系抗菌薬にアレルギーがある患者さんには、ST合剤が用いられることもあります。

 カタル期の後は、痙咳期と呼ばれる期間が約2~3週間持続します。痙咳期では、「コンコンコンコン……ヒューッ」と息を吸い込む「レプリーゼ」という独特の咳き込みに移行します。夜間の発作が多く、乳児では特徴的な咳がないまま無呼吸発作、チアノーゼ、けいれんなど重症化しやすいため注意が必要です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」