著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

マクロライド系抗菌薬に耐性を持つ「百日咳菌」が増えている

公開日: 更新日:

 前回に引き続き、「百日咳」についてお話しします。百日咳は、ボルデテラ・パータシスという細菌によって引き起こされる呼吸器感染症です。潜伏期間は7~10日、発症するとカタル期→痙咳期→回復期と経過し、約2~3カ月で回復するとされています。

 カタル期(約2週間持続)は風邪症状で始まります。このカタル期に適切な抗菌薬(マクロライド系)を開始した場合のみ、咳症状の期間短縮や重症度軽減が期待できるとされていますが、通常の風邪と見分けがつきにくいため診断が遅れることも多く、抗菌薬投与が症状改善に寄与するケースは限られるのがほとんどです。

 また、最近はマクロライド系抗菌薬に耐性の百日咳菌の頻度も増加しているようです。耐性菌が疑われる場合やマクロライド系抗菌薬にアレルギーがある患者さんには、ST合剤が用いられることもあります。

 カタル期の後は、痙咳期と呼ばれる期間が約2~3週間持続します。痙咳期では、「コンコンコンコン……ヒューッ」と息を吸い込む「レプリーゼ」という独特の咳き込みに移行します。夜間の発作が多く、乳児では特徴的な咳がないまま無呼吸発作、チアノーゼ、けいれんなど重症化しやすいため注意が必要です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし